この記事の概要を簡単まとめ!
- 台湾のメジャーなPC関連パーツ製造メーカー、ASUS
- 一般用途からゲーミングまで幅広く取り扱う
- モニター製造にも定評があるASUS
- 低価格帯でありながらゲーミングモデル、VP228HE
- 1万5000円以内では珍しい1msレスポンスのモニター
- 2つのゲーミングサポート機能をモニターに搭載
- スピーカーは残念ながらしょぼい
- 普通に遊ぶなら、これで十分だ
PC関係の話で、ハードウェアについて取り上げる個人はなかなかいない。これはハードウェアの多くは金がかかるということが起因していると思われる。そのため、ハードウェアレビュー記事は多くがPC関係のサイトを運営している企業の誰かが、レビュー対象のアイテムを購入するか或いはレンタルして、その使用感を書くというものになっている。ちなみにApple製品を愛するHIKAKINはよくiPhoneを水没実験しているほか、Red♪の素材でもある(PRODUCT)REDのレビューも行っている。AirTag水没実験はまだなのだろうか。
さて、私はそれらとは違い、好きな時に適当にレビューするという、実のところはネタ不足の埋め合わせのような感覚でやっているのが私KIBEKIN。とはいえ、ただのレビュー記事ではつまらないものにしかならない。したがって、レビュー対象のメーカーの概説を入れて、一般的なものとは差異が発生するようにしている。ちょっとした歴史の勉強にもなるので、面白いことであろう。
そんな中での今回のレビュー対象はASUSが発売していたゲーミングモニター、VP228HEである。様々なゲーミングデバイスを製造・販売するASUS、モニターも多数製造していたが、このモデルはゲーミングであってもグレードの低い、分類するとすれば入門機にあたるモニターだ。しかし、このモニターは上位モデルにも劣らない性能を持っていた。安いものが決して悪いものと言い切れない時代、このモニターの中身を調べていくこととする。