この記事の概要を簡単まとめ!
- 字幕と翻訳の「ゆかコネ」、コメントで右に出るものはない「わんコメ」
- 現在、ゆかNEOは2.0、わんコメは4.0に更新されている
- 過去記事もまだ有効であるが情報が古くなってきているので作り直すことに
- 連携ルートはHTTPまたはWSの2つ、一般に使用されるのはWS
- WS連携することで翻訳と追加の読み上げ音声が使用可能になる
- 翻訳の方法も複数あり、方法次第でAPI節約も可能
- ゆかNEOではわんコメテンプレを使って字幕表示もできる
- WordPartyもゆかNEOの音声認識経由で起動可能になる
- それぞれのメジャーバージョンアップデートで追加された機能も確認
- 連携しなくてもいい、だが連携すれば相乗効果を得られる
情報更新は常に行われるものである。それはどんなものでも例外ではない。既にサポート終了したものでさえも情報が更新されていることは最近は珍しいことではない。その場合は公式に代わって有志が開発・サポートを行うことも多い。とはいえ、元の開発者ではないので解説が不完全になることは少なくない。
ゆかコネ/ゆかNEOやわんコメの解説は、偶然に始めたことによって継続して解説していることである。これまでに多くの機能について解説してきたが、それはいずれも「その当時最新の情報」をベースに構成されたものである。両方の開発ペースは比較的早い方であるので、下手をするとすぐに古い情報になってしまうことは良くあることである。既に様々な情報が古い情報になった。
今でも多くの人がゆかNEOとわんコメの情報を求めていることが分かっており、Discord内でも度々そのような情報を欲している人がいる。その際に私が書いた記事が参考資料として使われることもある。だが、バージョンが古いこともあるので、現在のバージョンと合致しないことによるUIの変更で分からなくなることや不具合も想定される範囲の1つである。今回はゆかNEOとわんコメの連携まわりについて、メジャーバージョンアップデートに伴って追加された機能の解説も含めて見ていく。