この記事の概要を簡単まとめ!
- 検索エンジンで最も価値の高いGoogle
- Google検索の上位に乗ることはサイトステータスとして重要な項目
- 検索上位にするために「工作」する悪質まとめサイト/キュレーションサイトの存在
- 指定サイトをGoogle検索の結果から除外するアドオン”uBlacklist”
- 指定URL除外のほかマッチパターンと正規表現が利用可能
- 動作は「結果を非表示」にしているだけである
- 中身の薄いサイトに邪魔されることはもう終わり
新年、いかがお過ごしだろうか。私はいつも通りだ。年末だからとかで書かずに休むことは、私には似合わなかった。書いていないと、何か落ち着かない。このことから、私は一種の職業病のような状態になっているようだ。まあ、それも生き方というものであろう。
さて、新年一発目、しかし新年だからと言って特別なことは書く気がない。私の書きたいことを書くのがこのリンクス岐部のブログだ。ところで最近気になったことと言えば、まとめサイト/キュレーションサイト/アヘリ8サイトが検索結果に出てきてうざいことである。オリジナルコンテンツのオの字もないようなサイトが検索上位となり、多くのネットユーザーに不快を与えるあのクソサイト群である。URLを見るだけでもアレルギー反応が出るくらいだ。それらは往々にしてGoogle検索に対して最適化されていることが多く、世界の99%はおそらくGoogleを検索エンジンとして使用しているであろう、それらユーザーを誘導する目的で対策されていることが多く、それを行う奴は人間の屑の極みである。そしてGoogleは機械的な順位付けをしている以上、条件に一致さえしていれば上位に居座り続けるのだから、尚更タチが悪い。
だがブラウザのアドオンとは偉大である。それら害悪なサイトを直接指定して除外するわけではないが、アドオンのオプションから設定することでGoogleの検索結果から除外してくれるアドオンが有志によって開発されているのである。そのアドオンの名はuBlacklist。アフィカスのURLさえあれば、どんなアフィカスサイトも検索結果から除外できる優秀なアドオンである。読み終わったら今すぐにでも入れるといい。