この記事の概要を簡単まとめ!
- 仕事は金を稼ぐ最も一般的手段
- 死のコロナウイルス情勢で仕事のやり方が急変
- 一部の仕事は死のコロナウイルスにより廃業する事態が発生
- 逆に発展・成長した仕事が存在する
- 長期的に見て発展する・増える仕事と消える仕事を考える
- 「一時的な需要」に惑わされてはいけない
- 目の前も大事だが先を見据えるのも大事
仕事は所詮仕事であると考えている。単純な、金を得るための手段であり、それ以上でも以下でもない。そこに夢も情熱もやりがいもない。仕事にそれを求めるのは、私としては間違っているようにようにしか思えないのである。
ところで、死のコロナウイルスで反省しない無能国家日本と無能政府はさておき、それによって仕事の在り方は激変したであろう。多くはそれまで会社や現場という「場所」で働いていたが、感染が拡大するようになってから、在宅・テレワークまたは完全休業のどちらかになったことであろう。このうち前者であれば仕事を失う可能性は低いが、後者は仕事を失う可能性がある。最悪の場合、解雇や倒産に遭うこともある。
事実、無能政府が意図的に拡散させた死のコロナウイルスによって倒産する企業が後を絶たない。もっとも、それに対する支援は何もなく、まるで自業自得と言わんばかりに見捨てている。無能政府に献金する大企業以外は棄てるつもりのようである。それと同時、外に出たくない人達が特定のサービスを利用する結果、そのサービスを提供する企業の業績が上がっている。潰える企業あれば栄える企業があり、光と闇である。今回は「長期的な視点」で、今後増える仕事、消える仕事を考えていく。決して死のコロナウイルス情勢だから発展して、しかし今後は衰退するような仕事は考えない。