この記事の概要を簡単まとめ!
- スマートフォンは消耗品であり、こわれもの
- キャリアが保守サービスを用意している
- SoftBankは「あんしん保証パック(プラス)」を提供している
- 利用中の同型機のリファービッシュ品と交換できる「配送交換」サービス
- かなり壊したXperia 1でサービスを利用して記録を残す
- 手続き方法とすべきことは意外に簡単
- データ移行に抵抗がなければ修理よりいい
スマートフォンとは進化の連続である。そのため、最新機の発表があったと思えばすぐに次世代機の開発計画があったりと、誰もが利用するものだからこそPCよりもサイクルが早い。現在は5G対応スマートフォンが加速しているが、肝心の5G自体は整備が進んでいないように思える。気が早すぎるのではないか。
そのスマートフォンも、サイクルが早い故か、それとも手元に収まる精密機器の塊のためか。高額でありながらもよく壊したり買い替えたりすることが多くなっている。買い替えの場合は売って金にするであろう。壊した場合は保証を利用して修理をするのが一般的である。もっとも全損であれば新しいのを買った方が早いが。
ただ、毎回新しいのを買うのは資金的余裕がないことであろう。その時、ケチッていなければ何らかの保証サービスに加入していることであろう。私は孫切りしないせいでユーザーが損をすることでおなじみのSoftBankで、Android向け保証サービスである「あんしん保証パックプラス」に加入していた。それが幸いしたのか、破損したスマートフォンの交換サービスを受けることができたのである。
あんしん保証パックプラスに内包されている、「配送交換」サービス。 これを実際に利用して、その最後までを詳細に記録した。修理してもどうにもならないので利用しようと考えている人に、これを読んで検討するといいだろう。