この記事の概要を簡単まとめ!
- YouTuber/VTuber以前から存在する「ブログ」
- ブログ収益はGoogle AdSenseかアフィリエイトが一般的だった
- 2022年に上陸した”The Moneytizer“が新たな広告プラットフォームとして注目を浴びているので使ってみた!
- 登録するには自分のサイトを持っていて、最低限が整っていることが条件
- AdSense同様審査あり、登録時は担当者から直接招待されたので簡単に通過した
- 支払いはドル固定、PayPalさえあれば安定して受け取れる
- コードは任意配置型とヘッダ埋め込み型(header.php)の2種類を使用する
- AdSenseと異なるのは「インプレッション型広告」であり、併用もOK
- 上陸したての今ならユーザー募集中、登録簡単だから急げ!
ブログクリエイターとして基本を生きる中で、無音烏を迎えてVTuber(の補助活動)もしている私は、活動の幅が広くなったと感じている。しかしそれは必然であったとも考えている。表現手段は多く持っていた方がいいからだ。これは卯塚ウウがVTuberをしている理由の1つでもある。VTuberはその特性上、単純な1つの収益手段に考えられがちだが、表現手段の拡大という意味では1億総VTuber時代でもおかしくないくらいである。
ブログクリエイターとVTuberはそれぞれ対極的存在であるように考えている。それは表現手段の違いによるものである。文字と画像を基本とするブログクリエイターと動画を声(VCn含む)を基本とするVTuber。それぞれはプラットフォームもターゲットも異なる。だからといってどちらが上かを競う必要はない。どちらも目的と内容で使い分けていけばいい。
そして収益手段についても、昨今の情勢を考慮し使い分けと複数のルートを用意することが重要となる。ブログクリエイターの場合はAdsenseとアフィリエイトの併用であると思われるが、2022年にAdsenseと対抗できる広告プラットフォームがついに日本にも上陸した。その名はThe Moneytizer。フランス発の広告プラットフォームであり、2014年に起業されたここは、市場をヨーロッパとアメリカから広げていき、現在は6ヶ所の支店を持つほどに成長している。そこでThe Moneytizerについて解説し、1人でも多くのユーザーがこれを使えるようにしていく。