ライフハック | Raven's Articles

【デジタル時代の考え方】ミニマリスト論2:物を「物質的」に持たないは正解か?

この記事の概要を簡単まとめ!

  • 祖父の遺品整理に忙しい現在
  • その量は多く、全てを管理するのに時間がかかっている
  • 今後の引っ越し予定にも合わせて自分のものも捨てる準備をしている
  • 移動を頻繁にするのなら「ものが多い」ことは足枷になるはずと気付く
  • 最小限の物で生活する「ミニマリスト」を再び考え付く
  • 毎日使うもの、こだわりのもの、代替不可能なもの以外は「不要」と捉えられるかどうか
  • デジタル化推進時代、残したいものがあるのならそれを利用する手がある
  • VR技術の継続的進化は近い内「完全再現」を可能にする
  • 物質的に残す時代は終わりか?

忙しさが増えてしまうと、自分の作業が中断されることが多くなる。したがって、現状の私は記事の1本を書くことですら滞りがあるような状況であり、おそらくはこの状態が最低でも6ヶ月は続くと見込んでいる。正直私はこの状況を良しとしない。というのも、一応の本業であるブログクリエイターが遺品整理によってまともにできなくなっているからである。本業を犠牲にしてまで遺品整理してしまうのは、私としてはナンセンスにも感じることである。

さて、そんな遺品整理をしている時に感じたことがある。一言で表せば「多すぎる」ということであるが、それは遺品以外の物でも当てはまる。日常生活において「使わないが手元に置いておきたいもの」というのが存在するはずだ。欲が多い人は、それがかなり多くなることであろう。そうなったとき、部屋に使わずに置いてあるものが増えていくことに違いない。コレクターズアイテムであれば尚更、買った後は未開封か、どこかに飾っておいて後は放置、ということが一般的であるはずだ。

ただ、最近の出来事からこれはあまり利口ではないということを考えた。家族の誰かが転勤族のために頻繁に引っ越しをする必要があることを代表例として、人売り企業SESなので様々な場所を行ったり来たりする、一軒家やマンションを手放すことになった、といった事態は起こり得る話である。その際に持っている荷物が多すぎると移動に苦労することはすぐ想像できる。結局そこで余計な荷物を棄てる手間が発生するので、だったら最初から「使う物だけ」しか持たない方が効率がいい。これが所謂「ミニマリスト」と呼ばれる、必要最小限の物で生活するスタイルになる。以前にもミニマリスト的な生活について書いたが、今回は時代に合わせた改訂版と思って読んでもらいたい。

【なくてもいい】取捨選択、ミニマリストな生き方を考える

この記事の概要を簡単まとめ!

  • 現代は「物はあっても金はない」人が多い
  • 無能国家日本は自国民に冷たい
  • ある程度生活が回れば、「不要な物」がわかってくる
  • 「ミニマリスト」のスタイルが登場する
  • 「極力物を持たない」ことで受ける多数のメリットが存在
  • 時代の進化が皮肉にもミニマリストを可能にする
  • ミニマリストは決して悪いものではない

金で買えないものがあるといわれているが、それは表向きだ。実際はあらゆるものが金という存在が前提のもとに成り立っている。金があれば何でもできるし、逆に金がなければ何もできない。所詮、金がすべてである。

さて、無能政府が死のコロナウイルスを蔓延させて以降、収入が減った人は多いであろう。もっとも、それ以前から収入が少ない人はいる。そのため、生活費だけで金がなくなって、遊びに使える金がないことも多い。したがって、必須家具家電電化製品以外殆ど何もないということはあり得る。

だが、技術発展と時代の進化により、1つのアイテムないし製品は複数の機能を有することが普通になった。スマートフォンはその最たるものといえよう。家電では電子レンジがオーブントースターの機能も付与されているなど、それ1つで殆どのことができるという優れものである。

実は電化製品は1つの機能しか持たないものも多い。だが1つの機能しか持たないものは、別の電化製品や工夫によって代用することができる。代用できれば1つの機能しか持たないものは「不要」になるので、持たなくてもいいようになる。それを突き詰めていくと、所謂「ミニマリスト」というスタイルに行きつくのである。今回はそんなミニマリストについて、節約も含めて持論を展開していく。

【好き嫌いはあって当然】直す必要なし!嫌いなものは嫌いなままで、好きを伸ばすことが重要な理由

この記事の概要を簡単まとめ!

  • 人間なら誰しも好きなものと嫌いなものがある
  • 好きなものには時間や資金や努力を惜しまない
  • 嫌いなものは離れないとストレスになる
  • 嫌いから普通に「直す」のは無駄な行為
  • 「好き」を伸ばすことこそ今後重要である

人間はほぼ同じ姿をしながら、それぞれの個性や能力が違っている。それが人間というものと言えばそれまでだが、個性や能力が違うのなら、好き嫌いも分かれるのは当然のことである。

だが日本は何をトチ狂っているのか、オールラウンダーを求める。嫌いを普通に矯正して、「ゼネラリスト」を目指そうとしているしかし、それを無駄な行為と気付いた人や海外では、好きを伸ばして「スペシャリスト」になろうと努力する。好きを伸ばすのと嫌いを矯正するのとでは、効率も将来性も違うはずなのだが。

そこで今回は、嫌いなものを直さないでいい理由、そして好きを伸ばすことが重要な理由について、リンクス岐部独自の視点から紐解いていく。

Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

広告ブロックを検知しました。 | Ad block detected.

ブラウザのアドオン、及びブラウザに内蔵されているアドブロック機能により、広告ブロックが行われていることが検知されました。
本ブログは広告収入により運営されており、広告ブロックは正当な理由の下で配信されている広告をも阻害することとなり、運営が非常に困難になります。
この表示は広告ブロック機能の無効化、あるいはホワイトリストへの追加を行った上で、更新を行うことで消すことができます。または、広告ブロック機能のないブラウザで閲覧ください。
広告で嫌な思いをしたことがあるとは思いますが、一律に広告をブロックすることで失われるコンテンツも存在します。そのことへのご理解とご協力をお願いします。

We have detected that ad-blocking is being performed by browser add-ons and the browser’s built-in ad-blocking function.
This blog is operated by advertising revenue, and ad blocking will interfere with advertisements that are also being served under legitimate reasons, making it very difficult to operate.
This display can be removed by disabling the ad-blocking function or adding it to the white list and then updating it. Alternatively, please view the site with a browser that does not have an ad-blocking function.
We understand that you may have had bad experiences with advertisements, but there are some contents that are lost by uniformly blocking advertisements. We ask for your understanding and cooperation in this matter.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock