この記事の概要を簡単まとめ!
- 2008年、名前も出したくない男が提唱した「無敵の人」という概念
- ネットスラング故に一般人には縁のない言葉であった
- 近年の殺人・殺人未遂事件の発生によって表舞台に出される
- 無敵の人自体を事実によって裁くことは容易である
- だがその行動に至るまでの理由は必ず存在するはず
- 事件は忌むべき、しかし社会にも目を向けるべき
- 事件への対策を立てるとともに社会の改善が求められる
- 「社会を改善すること」は容易ではないが、根本的解決には必須
幸せの定義は個人に依存する。そのため一般的解釈による幸せに当てはまらない人は多々存在する。しかしジャップは厄介なことに思考や思想の一般化という名の統一的圧力が得意な、所詮は「アジアの一国家」に過ぎないことを思わせる。東側に位置する国家が見栄を張って資本主義にするから失敗するように思う。東側なら社会主義と、相場が決まっているのである。民族性の問題もあると個人的に思っている。
人を恨むことは、労力の割に効果が薄く、時間と努力を無駄にする行為である。しかしインターネットが一般化したことが影響しているのか、インターネット上で成功者や自分より幸せな人の情報を不可抗力に視認してしまい、比較して自分が下にいるという現実に耐えかねて攻撃してしまう人は未だに存在する。それでただ現実に打ちひしがれたり脱却を目指そうと行動することは問題ない。厄介なのは、それを無関係な他人にぶつけることである。巻き込まれた人としては、いい迷惑である。
その究極系、実際に誰かに危害を加えることも近年になって増えてきている。それも死亡事件に至り、1人ではなく複数人が死亡するレベルのものも多くなっている。事件を起こした理由は死刑になりたい、どうでもよくなったなどの非常に個人的であり迷惑すぎることで実行することが多い。しかし事件を起こすということは、起こすまでに至る要因が重なった結果事件を起こした、と考える。何か要因がなければ事件を起こすことはまずないからだ。今回は「無敵の人」の実際の事案を見て、その概要と原因を探り、どうすれば「無敵の人」を無くすことができるかを考えていく。