この記事の概要を簡単まとめ!
- 主にYouTubeとTwitchの配信に特化しているOBS”Streamlabs Desktop”
- 純粋なOBSとは異なり、プラグインの導入が不可能
- StreamlabsからOBSへの移行は難しいとされるが実は簡単である
- OBSのシーンコレクションからインポートで要素を丸ごと引っ張れる
- コメント欄や通知もインポート可能、設定はStreamlabsで変更でき、変更は即反映
- これを覚えれば「自由度が高まったOBS」として最強になる
配信は既に一般化した現代、配信する際に使う「基本ソフトウェア」について考えるとほぼ2つに分類されるであろう。まず1つがOBS Studio, もう1つがXsplitである。しかしXsplitは全機能を使用するには有料登録が必要であるため、殆どの人がOBSを使っているのが現実である。加えてプラグインを導入できるので、自由度は明らかにOBSの方が高い。
その対照的な存在としてStreamlabs Desktopがある。旧名Streamlabs OBSで、OBSからプラグイン等の機能を排除し、配信関係の機能を強化したものである。特定の配信サイトのみ対応だが、通知などをカスタムできるようになっている。だがOBSへ出戻りしたくなったときのソースセットが面倒である。だが実はOBSのインポート機能を使えば簡単に移行できるので、これを書くことにした。