この記事の概要を簡単まとめ!
- VR世界は手始めにclusterを取り上げた
- 「調べる」だけなら初期アバターでも問題ない
- 今後の活動の起点にもなるため本格的に制作することに
- 3DCG技術が無くても3Dモデルを作れるのがPixiv公開がしている”VRoid Studio“
- プリセット調整式であるが、cluster標準より詳細に設定できる
- サンプルアバターがあり、これをベースに改造することもできる
- ライセンス条項は存在するが、通常利用であれば問題ない
- 制作したものはそのままclusterの独自アバターとして使用可能
- 望みの物がないならツールを最大限に活用して創っていけ
趣味を広げることは、それ自体は決して悪いことではない。しかし手広くやりすぎると、本来やるべきことをやれなくなるという本末転倒が発生する。そのため、どこまで手を出すかということを意識しながら触れていく必要がある。ただこの場合は器用貧乏になるため、専門家に勝てることはない。
それとは別に、今後の活動のためにどうしても必要になったため、資料を集めて勉強しながら使うパターンもある。それはソフトウェアやツールのリファレンスに限らず、学校で習う基本科目、所謂五教科と呼ばれるものや高校・大学レベルの内容の教科書やネット上に転がっている情報で勉強することもある。ゆかりねっとコネクターを制作したNao氏も、学生時代には苦手だった数学あたりを制作にあたって勉強したという逸話があるくらいだ。
とはいえ、殆どの場合は既に何かの趣味や勉強していることがあって、追加で勉強する時間が取れないということは多い。最近需要が上がっている人型の3DCGモデリングは、何もないところから制作するにしても制作するためのソフトウェアやツールの操作方法はおろか、制作手順すら難しく、機能が多彩で便利なものほど高額であり、全般的に手を出しにくいものになっている。だがそれを解決するツールを、クリエイターの「発表の場」を提供するPixivが公開している。そのツールの名前はVRoid Studio。人間型のモデリング未経験、それ以上に3DCG未経験でもいい感じに作れるツールを解説し、参入の敷居を低くしてみることに決めた。